2018 06/04
2018 01/26
施工パネルとお客様の声
2018 01/25
2018年!新春ガーデン・エクステリア大相談会のお知らせ
2017 10/18
小浜inエクステリア相談会
2017 10/04
小浜inエクステリア相談会
さわやかな秋晴れが続き、いよいよ紅葉の楽しめる季節となりますが、景色にみとれないように安全運転に気を付けていきたいと思う今日この頃です。
今回は小浜市で行います「小浜ガーデニング祭り」の御紹介です。
定期的に小浜・高浜・おおいエリアでお庭工事をお考えの皆様に向けて行っています「小浜ガーデニング祭り」を、今月14日(土)・15日(日)に ママーストアーおばまショッピングセンター様 1階催事場にて開催いたします。
お庭に関するお困りごとや御相談事がありましたら、お買い物のついでで結構ですので是非お気軽にお立ち寄りください!
今回で4回目となりますので、よりお客様の親身になったお話が出来るよう心掛けて皆様をお迎えさせて頂きます。
⇓⇓⇓ 今回の折り込みチラシです

2017 09/22
ふくいガーデニング祭り開催~12周年記念~
緑香庭福井店の松原です。
明日から福井店では2日間にわたって展示会を開催します。
ふくいガーデニング祭り開催~12周年記念~
2017年9月23日(土)・24日(日) am9:00~pm5:00
・新企画!家庭用ピザ窯体験試食会
・苔玉づくり教室 両日10:00~,14:00~
先着10名様,参加費500円 ※1家族1名様に限ります
・ちびっこ企画(バルーンアート、ユンボ体験試乗会など)
・激安ハンパ物市
・宅配ボックス相談 (3台限定 定価の2割引き)
・デッキ即時見積キャンペーン
・施工パネル展示
詳しくは9/21(木)の折込チラシをご覧ください。
(※チラシの入らない地域もございます)


ただいま準備真っ最中!
たくさんのご来店、お待ちしております!!
2017 06/08
イベントのお知らせ
2017 01/23
ザ・おばま相談会
2016 08/22
おばま緑の祭典
まだまだ暑さ厳しい毎日ですが、皆さま夏バテされてませんでしょうか?
お盆も過ぎ、夏休み期間も残りわずかとなってまいりましたが・・・
今週末、27日(土)・28日(日)は、ぜひ小浜へ!
おばまショッピングセンター1階特設会場にて、この2日間イベントを開催いたします。
お庭の事、カーポートやテラスなどなど、まずはご相談を!
ご近所の方も、遠方からの方もお気軽にお越しくださいませ。
お待ちしておりまぁ~す(*^_^*)
2016 01/22
ふくいガーデン大相談会!
2015 09/23
今週末は商談会 その1
敦賀店の濵です。
晴天

私も元気に敦賀店にて皆様のご来店をお待ちしております。
いよいよ今週末に迫った「秋の敦賀ガーデニング祭・㈱しばなか40周年記念キャンペーン同時開催」に向け、皆様を心のこもったおもてなしができるよう、この快晴の中、準備に励んでおります。
今回のイベント目玉としては、大特価でのアルミ商品販売や、ガーデン雑貨大市、お見積り頂けた方にはプレゼント

今日はそのひとつとなる今夏お世話になりましたお客様の1枚を掲載します。
こだわりを持ちながらも我々プロの意見も取り入れて頂けるお客様で、本当に良くしていただきとても感謝しております。
暑い中での施工で、職人さんも大変だったと思いますが、お客様と共に作り上げた思い出に残るお宅です。

2015 01/22
地元ふくいの皆さまへ 相談会のご案内

【地元ふくいの皆さまへ】
今週末、1月24日(土)・25日(日)はガーデン&エクステリア大相談会です。
(本日22日(木)のチラシ見てください。入っていない地域の方、ごめんなさい!)
夕方少し日も長くなり、時々あたたかい風も吹くようになりましたね。
雪の下ではもう春の準備が始まっているのを感じます。
春本番は気持ちよく迎えたいですよね^^
春を気持ちよく迎えるために、
お庭のことで困ったこと、こうだったらいいのにな、と思うことはありませんか?
「道路から丸見えやん。目かくしほしいなー」とか、
「雑草が困るー」とか、
「カーポートいくらかな?」とか、
「ガタガタの庭をリフォームしたいけど費用はいくらかな?」とか。
「GWには外でBBQしたいなー」
「リビングのこの掃き出し窓にウッドデッキがあると庭に出やすいなー」
「玄関丸見えすぎるアプローチ、これって何とかなならんかなー」
「カーポート付けると暗くなるしなー」
「建物に合う自然な感じのカーポートってないんかなー」
これ、全部
緑香庭で解決できますよ、簡単に(笑)
・ ・ ・
今までの庭が生まれ変わって、もっと早く手入れすればよかったと思いました。
庭に愛着が出てきて嬉しいです。
スケジュールがつかめないのがちょっと心配しました。
(追伸) 人に自慢してしまいました。
永平寺町 Hさま
・ ・ ・
今回の施工にあたっては何気なくイベント会場に行って相談し、
見積とカラー図面を出してもらい、私の希望金額に合わせてもらい
雑草のこと、フェンスのこと、いろいろな古い廃材の処分もしてもらい、
よい洗濯広場が完成し、孫の遊び場もできました。
仕事内容が私が思ったより丁寧でした。
やはり、女性スタッフが相談に応じてくれると
細かいところまでアドバイスして頂いて、特によかったと思いました。
福井市 Nさま
・ ・ ・
私たち夫婦は、「安さ」「使いやすさ」の二つにこだわりを持って
相談させて頂きました。
「安さ」では、コンクリートの仕上げ方法に差をつけることで
見え方に違いを持たせることができ、
材料費を抑えながらもオシャレにしてくれました。
また「使いやすさ」では、カーポートと建物および勝手口を
雨にぬれずに出入りできるような位置取りや
屋根の張り出し工事をして下さったおかげで
雨だけでなく多少の風雨の時でもぬれずに生活することができ、
日常のストレスがおかげで一つ減りました。
これだけでも大満足でしたが担当の松原さんに花壇のレイアウトおよび
コーディネートをお任せしたのですが、季節ごとに花が咲くように
樹種や草花を組み合わせて植えてくださり、とても華やかになり、
私たちが求めていた以上の外構になりました。
工事に入っていくださった現場の方々も笑顔が素敵で、
工事をお任せして本当に良かったと思っています。
ありがとうございました。
福井市 Tさま
・ ・ ・
建物も建ち上がり、庭および塀をどうするか
悩んでいるときに訪れたのが緑香庭でした。
多くの庭木や塀などの展示を見ながらどうしようか考えておりましたが、
素人であり具体的なものにはできませんでした。
そのようなときに声を掛けて頂いたのが、松原さんでした。
忙しい中、私たちが持つ漠然としたイメージと予算を話したところ、
2週間ほどいただければプランニングさせていただきますとのことでした。
後日伺ったところ、いくつかのプランが示されました。
それぞれディスプレイでビジュアル的に、様々な角度から、
いろいろな色の組み合わせも含め説明を受け、
私たちのイメージは具体的なものになりました。
また、工事あたり担当者には、近所への挨拶や
こまごまとした要求によ快く答えていただいたうえ、
丁寧な工事を、スピーディーに仕上げて頂き、
本当に緑香庭にお願いして良かったと思っております。
今では設置していただいた草花・木々の成長を見ながら、
水やりをするのが楽しみになっています。
本当に有り難うございました。
坂井市 Kさま
・ ・ ・
コメントくださったお客さま、本当にありがとうございました。
ということで、本当にお気軽に
今週末は緑香庭にご来店くださいませ^^
スタッフ一同、心よりお待ちしております。
2015新春ガーデン・エクステリア大相談会のお知らせ
緑香庭 福井本店 / 松原
2015 01/17
外構工事って?
建物本体以外の外部廻りの工事のことです。
舗装工事、排水工事、造園植栽工事などを含みます。
外構(英:Exterior<エクステリア>)とは、居住、生活する建物の外にある構造物全体を指します。
具体的には、門・車庫・カーポート・土間・アプローチ・塀・柵・垣根などの構造物、それに植栽・物置のことです。

●外構って?<工期も予算の割り当ても一番最後に、または「後回し」となるケースがほとんどであるため、設計から工事完成まではスピーディーかつドラマチックな展開が期待できます。じっくりと噛みしめたい方は、早めに段取りされることををおすすめします。>
これらの工事は、簡単なものを除き、「大工さん」と呼ばれる人が所属する工務店とは異なる、専門の外構工事業者が行うのが一般的です。
では、一体誰がその設計・デザインをしているのか?
ハウスメーカーの契約に外構工事が含まれている場合は、意識が高い建築の設計担当※1や営業、専門の担当部署、お抱えの下請け業者が直接それを行っています。
中間マージンを恐れ、外構工事を建物本体の契約から切り離す場合は、先述した専門の外構工事業者が図面・見積り書を作成します。
その場合、建て主さん本人が直接外構工事業者を選定し、設計・見積り依頼をする必要があります。
※1意識が高い建築の設計担当・・・外構工事は、もともと建築一式工事の中の附帯工事にあたる。故に、本来は建築と同等に扱われ、同時に設計されるべきである。しかし、住宅産業内の分業化が進む中でうっかり切り離されてしまい、アルミメーカーやブロック協会などの差し金によりエクステリア業界なるものが発足した。エクステリア業界は建築や土木、造園業界に比べ歴史が浅く、皮肉を込めて「すき間産業」とも言われることがある。また、それ故にアカデミックな部分に乏しく、法的・構造的に十分に行き届いた整備がされているとは言い難い。しかし、個人レベルでは多岐にわたる豊富な知識と、デザイン力を持ち合わせた優秀なエクステリアデザイナーもたくさんいる。

●設計風景<外構設計者は外構LOVEであるため、デザインを誉めればことのほか喜び、期待以上の仕事をしてくれることでしょう。あなたの担当も誉めて伸ばして育てましょう。>
外構工事業者と名乗っている業者さんは、もともとは造園屋さんや園芸屋さんであったり、基礎屋さん、左官屋さんであったりします。
なので、それぞれの分野において得手不得手があるのも見ていて面白いです。
その違いは、HP(ホームページ)や雑誌における会社のプロモーションなどである程度うかがい知ることが可能です。
そのあたりの見極めも、業者選定のうえでは必要になってきます。
昨今は家電量販店をはしごする感覚で、相見積りに駆けずり回る建て主さんが多く見受けられ、感心するばかりです。
大のおとなが各業者間を移動したり、打合せに要する時間を時給に換算すると、一体いくら分の「タダ働き」をしていることになるのでしょう?そうやって安い業者を見つけて契約したところで、元は取れるのでしょうか?
業者は業者である故、「設計料」というカタチで請求をしない会社がほとんどです。
だからといって、それを逆手にとってはいけません。
業者は絶えず、諸経費※2を費やしているのです。
多少は理解を示して※3あげましょう。
そもそも外構工事業者はルンバも、ネスカフェアンバサダーも取り扱っていないので、デザインありきの受注生産品を工事金額だけで比較をすること自体、あまり意味のないことだと言えます。
※2諸経費・・・請求書、領収書にあがらない経費。会社経営をするうえでの諸悪の根源。これを抑えることができれば、おのずと見積り書にも反映してくるので、建て主さんは担当者をあまりコキ使わない方が得?
※3多少は理解を示して・・・外構工事業者の担当者は、営業、現場調査・測量から設計・図面作成、見積り作成、現場管理などを全て一人でこなしている場合が多く、いくつもの案件を常時掛け持ちしているため案外忙しい。「お忙しいのにごめんなさい。」とか「急がないから、時間のある時でいいよ。」の一言には結構救われるものである。
それでも予算がシビアな場合は、「来月子供が産まれてこれから大変なんです。どーしても100万円以内で抑えてください。」とリアルな数字を示したうえで泣き落としましょう。
常識的な担当者であれば、必要な部分とそうでない部分をきちっと整理して予算内におさめてくれるはずです。
その場合、道からリビングの中が丸見えであっても文句を言ってはいけません。
「ウチはオープンな家柄でして・・・。」と作り笑顔の練習も怠ってはいけません。

●現場作業風景<経費削減のための効率化と品質の向上という相矛盾した難題を自問自答しながら、雨の日も風の日も黙々と作業しています。>
外構工事は外仕事であり、樹木や石などの天然素材も使用するため、建築工事とは違ってミリ単位で管理することができません。
また、常に雨・風・雪・日照にさらされる環境下にあるため、工事中も完成後も予期できないことがたくさん起こります。
ましてや、ノーメンテでよいなんてことは絶対にあり得ません。
よそのお宅の外構を見て「あら、“シュッ”としてて素敵だわぁ」と思っても、その実たくさんの内情が絡み合ったうえでそれはデザインされ、工事金額が算出され、泥臭い諸事情があるにもかかわらず、微塵も感じさせないように職人さんがタイルを貼り、石を並べ、壁を塗って何とかエレガントに仕上げて、工事完成に至っています。
これからご新築される方や、リフォームをお考えの方は是非、十分に納得し、妥協し、理解を示したうえで素晴らしい外構をつくりあげてください。
緑香庭では、建て主さんの外構工事に対する不安を少しでも解消すべく、定期的に「相談会」なるものを行っております。
どうぞ、お気軽にお越しくださいませ。
2015新春ガーデン・エクステリア大相談会のお知らせ
/坂下晃司
2012 09/23
ガーデニングまつり 開催中!!
2012 08/27
「ふくい秋のガーデニングまつり2012」のご案内
2012 06/07
ふくいガーデニング祭
2012 05/26
敦賀店オープン記念祭
は緑香庭敦賀店 オープン記念祭を開催しています。

施行例、お客様の声など多数展示しています。


本日は見学、商談のお客様が多数ご来店頂いています。
ご来店のお客様にはもれなく春のお花をプレゼントさせて
頂いています。

さらに抽選ですてきなプレゼントを差し上げています。
また商談のお客様には「おいしーい、ミスタードーナッツ」
を差し上げています。

地元敦賀のみなさん、またお近くのみなさん、ぜひ遊びに
いらしてください。お待ちしています。
また感謝祭にお越しになれないお客様は、
毎週土、日、 ガーデン&エクステリア相談会を
開催していますので、ご予約の上お越しください。
皆様のご来店をお待ちしています。
2012 05/01
【緑香庭-敦賀店】
緑香庭-敦賀店-の建築改修工事が終わり、
建物の引き渡しに、社長に同行させて頂きました。
内部・外部の様子はこんな感じに仕上がりました。


【敦賀店-外観】 【商談スペース-テーブル】


【商談スペース-カウンター】 【キッズコーナー】
新店舗の設計・デザインは、「N&Co」さんという、店舗デザインを専門にされている設計会社さんで、
福井本店の店舗も設計して頂いております。
「N&Co」さんには、ほぼ、お任せでデザインして頂いたのですが、さすがプロ・・・
【Blue】と【Orange】のビビットな2色を綺麗にまとめて下さいました。
外構工事は、まだ工事中ですが、OPENが待ち遠しいです。
(もちろん外構工事は、当社施工です(笑))
5月22日(火)がグランドオープンになりますので、ご来店お待ちしております。
2012 01/28
重大なお知らせです!!!
2012 01/23
2012新春 ガーデン・エクステリア大相談会
今週末、緑香庭では「ご新築の外構、リガーデン、エクステリアの大相談会」を開催します。
日時 : 2012年1月28日(土)・29日(日) am9:00~pm5:00


チラシもたった今手元に出来上がってきました。
(1月26日(木)折込チラシをご覧ください。または「チラシの森」からご覧ください)
今回のチラシですが、みんなで相談して、工事させていただいたお客様30人の記念写真とアンケートを
載せさせて頂きました。ご協力いただいたお客様、ありがとうございました。
これからも、緑香庭スタッフは工事させていただく皆さんの笑顔に出会えるよう、
お客様のために精一杯仕事をさせて頂きたいと思っています。
(うん、みんな、思っているに違いない

ということで、福井のみなさまのご来店、心よりお待ちしています。
※新春大相談会記念プレゼントをご用意しています。
また、ご成約金額に応じ苗木プレゼントいたします。